«  2023年2月 6日  » 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
2023年2月 6日

 

こんにちは。院長の雲井です。

今の時期に楽しめるレジャーのひとつに、
スキーやスノーボードといった
「ウィンタースポーツ」があります。

 

広がる雪原に
ついつい心が躍ってしまいそうですが、
スポーツには怪我がつきもの。
捻挫や骨折にくれぐれもご注意ください。

 

万が一、怪我をした場合は、
患部をレントゲンで撮影することがあります。
その際、患者さんの中には
「レントゲン撮影時の放射線(被ばく)」
気にされる方もいらっしゃいます。

 

歯科医院でも、治療の際に
レントゲン撮影を行うことがありますので、
今回は「歯科医院のレントゲンは
どれほど人体に影響を及ぼすのか」

という点について、お話させていただきます。

 

 

 

 

■歯科のレントゲン撮影は「必要最低限」!

 

「放射線」は目には見えませんが、
私たちの身の回りにたくさん存在しています。

 

そもそも放射線とは、
「放射性物質」から出ている電磁波のことで、
「被ばく」とは、
「放射線を受けること」を指します。

 

実は、私たちの体は
宇宙・空気・大地・食品などから
常に放射線を受けており、
年間で約2.1ミリシーベルトの被ばくをしています。

 

 

それに対して、歯科医院の
「パノラマX線」という撮影方法における
1回の被ばく量は約0.03ミリシーベルト。

 

お口の中にフィルムを入れて撮影する
「デンタルX線」 だと、
約0.01ミリシーベルトです。

 

お口の中を立体的に捉える「歯科用CT」でも
約0.1ミリシーベルトと、
日常生活における被ばく線量よりも
極めて低いことがわかります。

 

 

 

なお、健康に影響が出る被ばく量は
100ミリシーベルト以上
とされていますが、
だからといって、レントゲン撮影による被ばくが
全く心配ない、と考えているわけではありません。

 

皆さまの健康を第一に、
被ばく量が治療において必要最低限となるよう、
検査の必要性については、
私たち歯科医師が責任をもって決定しています。

 

 

 

 

■胎児への影響はある?

 

レントゲンでの被ばくは
ほとんど体への影響がないとはいえ、
妊婦さんにとっては
お腹の中にいる赤ちゃんへの影響
気になるところだと思います。

 

結論から申しますと、
歯科におけるレントゲン検査では、
胎児への影響を心配する必要はありません。

 

撮影部位がお口であることや、
撮影時には防護用のエプロンも
着用していただきます
ので、
赤ちゃんへの影響は少ないと考えられています。

 

 

 

考慮すべき「赤ちゃんへの影響」は
妊娠期間によっても異なりますが、
必ず細心の注意を払って撮影を行っておりますので、
ご安心ください。

 

 

 

 

■安心して受診してください

 

レントゲン撮影は、
正しい治療を行うために必要な検査です。

 

撮影によって、
小さなむし歯も見逃さずに済みますし、
より正確な治療を行うことができるようになります。

 

 

それよりも、
被ばくを恐れて受診を控えてしまうことの方が、
症状の悪化を招き、より激しい痛みや、
体への悪影響を引き起こす可能性があります。

 

 

 

治療において大切なのは、
皆さんが安心して受診ができること
です。

 

ご不安なことなどございましたら、
誠心誠意お答えさせていただきますので、
いつでもお気兼ねなくお声がけください。

 

 

 

くもい歯科クリニック
〒213-0004
神奈川県川崎市高津区諏訪1-9-1 諏訪平壱番館102
TEL:044-814-3322
URL:https://www.kumoi-dental.jp/
Googleマップ:https://g.page/KUMOI?gm/


« 2023年1月29日 | メイン | 2023年2月23日 »

Archives

Powered by
本サイトにて表現されるものすべての著作権は、当クリニックが保有もしくは管理しております。本サイトに接続した方は、著作権法で定める非営利目的で使用する場合に限り、当クリニックの著作権表示を付すことを条件に、これを複製することができます。
くもい歯科クリニッ​ク 院長 雲井秀樹

くもい歯科クリニッ​ク
院長 雲井秀樹

北海道大学歯学部卒

鶴見大学歯学部小児歯科学教室助手職を7年間務めたのちに、当地にて開業。

ファミリアキッズ駅前園 園医

日本歯科医師会会員 日本小児歯科学会会員