こんちには、お久しぶりです。
スマイルクリエイターの清水です。
気づけば12月も目前で、今年も終わりますね。
ただ今年が終わる前にやってくるのがクリスマスですね。
クリスマス近くになると街の至る所にイルミネーションがチカチカしていてそれを見るとほっこりして心が温まります。
いつもはツリーや部屋を飾るなんてことはしないのですが、今年はツリーのタペストリーなんて買ってみて少しでもクリスマス気分を味わってみようかなぁ。なんて考えています^_^片付けも秒で終わりますしね笑笑
皆様の今年のクリスマスはどのように過ごされますか?
🐄院長の雲井です。
クリスマスすぎればすぐ正月ですし、飾りつけの交換ってなかなか大変ですね。大掃除もあるので。皆さんは飾りつけする派・しない派?
こんにちは。歯科衛生士の村田です。
11月になり、日によっては暖かい上着がないと朝が辛い時期になりました。
今日の11月7日は暦で立冬です。もう冬はすぐそこに来ていますね。
私はというと、前回のブログで少し触れましたが散歩に行くことが続けられています🏃
その時により目標を立てるのですが、時間や歩数で決めたり目的地だったり...。
ぼんやりしながら歩くのが好きです☺
ただ寒くなってきたので家から1歩出るのが辛くならないか心配しています。
冬の澄んだ空気は好きなのですが...💦
こだわって購入したウォーキング用のスニーカーが無駄にならないように寒い時期を乗り越えていければと思っています。
こだわり...といえば、口腔ケア用品にもこだわりがあります!
色々試してみるのですが中でもデンタルフロスはコレと決めているものがあります。
それは"フロアフロス"です。
このフロスの特徴は
・384本の細い繊維状の糸がプラークをゴッソリ絡めとる
・歯と歯茎の境目まで触れられるため歯周病予防が出来る
・柔らかく細い繊維なので痛くない
などが挙げられます。
歯科医院専売品になりますので薬局等で取り扱いされておりませんが気になる方は当院で販売しておりますので声を掛けて下さいね!
また、フロスを持っていても使用するたびに糸を巻きつける指が痛くなってうまくできないという声を聞きます。
これは正しい使用法をすれば解消される事が殆どなので知りたい方は歯科衛生士までお尋ねください。
🐄院長の雲井です。村田さんはフロスの紹介ありがとうございます。記事にある通りでフロアフロスはとてもいいと思います。繊維が細かく、歯にこすりつけてもとてもスムーズに動きます。
歯ブラシだけでは、実は歯の汚れ(プラークなど)の60%しか取れません!!!
フロス・歯間ブラシは絶対必要です。
こんにちは。院長の雲井です。
秋も一段と、深まってまいりました。
気温も下がるこの時期は、
朝起きるのが辛くなってきますよね。
朝といえば、起きた時に
お口の中がネバネバすることはありませんか?
だとしたら、要注意!
お口のネバつきはただ自分が気持ち悪いだけでなく、
嫌なニオイで他人に迷惑をかけているかも...。
今回はそんなお口のネバネバを、
スッキリ解消する方法をお伝えします。
■お口の中はなぜネバネバするの?
そもそも朝はなぜ、
お口の中がネバネバするのでしょうか?
その答えを解くカギは、
『だ液』です。
だ液には雑菌を洗い流し、
殺菌する作用がありますが、
寝ている間はだ液の分泌が減るため
こうした効果が弱まってしまいます。
すると、お口の中で雑菌が繁殖し、
これがネバネバのもとになるのです。
■口臭や「あんな病気」の原因にも...?
たかがネバネバと思うかもしれませんが、
放置は良くありません。
朝、自分の口臭が気になったことはありませんか?
あれもこのネバネバのせい。
口臭が雑菌のせいで強くなっているのです。
さらに、増殖した雑菌の中には
むし歯菌や歯周病菌といった、
歯を失う原因となる菌も含まれています。
そんな危険な雑菌をお口の中に留めておくと、
むし歯や歯周病にかかるリスクも高くなります。
■お口のネバネバ解決法!
朝のお口のネバネバは、
ちょっとした『習慣』で
解決することができます。
ネバつきはお口の中の雑菌が原因なので、
こまめに歯を磨くこと。
特に、寝る前は
『フロス』や『歯間ブラシ』なども使い、
歯と舌についた汚れを丁寧に落とすことを
習慣づけてください。
そしてもうひとつ、
気をつけていただきたいのが、
鼻呼吸を意識する
ということです。
口呼吸が多い方は
睡眠中と同じようにお口が乾きやすく、
細菌が繁殖しやすい傾向にあります。
そのほかにも
・硬い食べものや、ガムを噛む
・あごの周辺にある「だ液腺」をマッサージする
・市販の口腔保湿剤を使う
などの方法で、
「だ液の分泌量を増やすこと」を
意識してみてください。
ちなみに、
お酒やタバコもお口が乾きやすくなります。
お酒やタバコを嗜む方で、
ネバネバが気になる場合は、
これらの嗜好品を控えることをおすすめいたします。
以上の対策をしてもネバネバがとれないときは、
「シェーグレン症候群」などの病気が
潜んでいる可能性も考えられます。
ネバつきは細菌が増殖している証拠です。
むし歯や歯周病予防のためにも、
気になったときはそのままにせず、
どうぞ早めにご相談ください。
くもい歯科クリニック
« 2022年10月 | メイン | 2022年12月 »
くもい歯科クリニック
院長 雲井秀樹
北海道大学歯学部卒
鶴見大学歯学部小児歯科学教室助手職を7年間務めたのちに、当地にて開業。
ファミリアキッズ駅前園 園医
日本歯科医師会会員 日本小児歯科学会会員