«  2021年12月  » 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2021年12月27日

皆さまこんにちは!歯科衛生士の村田です。

早いもので今年も残す所あと数日になりましたね。
年末だというのにのんびりしていたので大慌てで大掃除や年賀状を書いたりしました。
皆さまは新年を迎える準備は出来ましたか?


大掃除をしていた時にハッとした事がありました。
埃が舞うのでマスクをしていたのですが、その時にマスクの下で口がポカンと開いていました。
冬なので唇が乾燥しやすいのは仕方ないなぁと思っていましたがどうやらコレも原因の一つだったようです。
マスクをして口呼吸をしていたわけです。

口呼吸をしていると↓↓
口から体内に細菌がやウイルスが入るので風邪をひきやすくなったり
口の中が乾燥するので細菌が繁殖して虫歯や歯周病になりやすくなったり
口臭や歯の着色の原因となったり...良い事はありません。

また唇や顔の筋肉も衰えやすくなります。

「マスクをしてしても唇は閉じる」

ちょっと頭の隅に置いておかないとなぁと思いました。


それでは、良いお年をお迎えください!

🐄院長の雲井です。村田さん、口呼吸の注意ありがとう。村田さんが書いている以外にも、口呼吸は唇が閉じておらず、前歯が前方に移動しやすくなります。つまり、いわゆる「出っ歯」になりやすいのです。お口は閉じているように心がけましょう。

2021年12月19日

こんにちは!スマイルクリエイターの土田です。
早いもので今年も残りわずかとなりました。
家の大掃除をしたいのですが
なかなか進まず、休みの日に
1か所できるかできないかという
状態です。
でも年明けには終わらせようと
頑張りたいですね!


やっとコロナウイルスが
落ち着いてきたかと思いきや
新型コロナウイルス(オミクロン)と、
まだまだ油断できない状況です...
この時期インフルエンザも
流行る時期なので手洗いうがいをしっかりしましょう!
当院では治療をする前に
「うがい」でお口の除菌を
お願いしています。
私も勉強の為調べたのですが
口腔内にはたくさんの種類の菌が存在し
しっかり磨く方でも1000~2000億個の
細菌があると言われています。
(ほとんど磨かない方では1兆個とも...)
お口の中をより清潔にして治療を行うことで
他の感染症や菌血症を防ぎ
治療への効果を最大限に引き出すそうです!
なのでウイルス感染症防止のためにも
手洗いうがいをしっかりし
口腔内もキレイにしていきましょう!

🐄院長の雲井です。オミクロンの情報もまだ確定的なものは出てきておりません。症状が軽いという情報もありますが、調査期間も短く安心して気を抜いてしまわないように気を付けたいものです。

2021年12月13日


皆さんこんにちは!歯科衛生士の林です。
12月になり、2021年もあと少しとなりましたね。

私は今年も比較的ステイホームな一年を過ごし、出不精に磨きがかかっていました。来年こそはどこか旅行にでもと考えている次第です。

現状での行きたい場所としては

・青森県の恐山 (現世で死後の世界が体験できるときいて興味がある)

・ハワイアンズ (最近公開された某映画の影響)

・国立民族学博物館 (アステカの暦石を見たい世界の呪物が熱い!) 等々

来年はこの中のどこかには行けると信じて日々励みたいと思います。

最後に写真整理で出てきた富士山の写真をお見せします。数年前飛行機内で撮影したものです。

2022年は気兼ねなく旅ができるようになると良いですね

image0.jpeg

🐄院長の雲井です。写真、とってもきれいですね。マニアックな場所に行きたい林さんですが、恐山に行きたいってだれか会いたい人でもいるでしょうか?いたこさんの写真などのアップを期待しております。いや、しかしアステカの呪物に走ってはいかんですよ。ほんと。私に向けないでくださいね。


2021年12月12日

院長の雲井です。

先のブログにもあったのですが、顎関節症は今はかなりメジャーな歯科疾患になりました。

毎日の臨床を通じての印象なのですが、

どうも「スマホ生活」と「くいしばり」は関係がありそうです。

なんのこと?と思われるかもしれません。

解説すると、

①スマホを座ってやっていると自然に頭が下を向く

②下と向いているので5~7㎏ある頭を首や肩の筋肉が支える

③筋肉が支えるということは力を入れている

➃人間は力を入れるときくいしばることが多い

⑤なので、スマホをやるときはくいしばっている人が少なからずいる

⑥しかも、無意識なので全く自覚がない。

⑦この状態が常態化すると、顎関節に異常を生じやすくなる。

もちろん、スマホをする人がみんなそうなるわけではありません。腰から上の姿勢がいい人は頭を前方に傾けてもそれほど力も入らず、安定して支えることができます。

しかし、姿勢の悪い人、背骨が後ろから見た時にまっすぐになっていない人などでは、
余分な力が首・肩に加わりがちでくいしばることになります。

どうでしょうか。皆さん、スマホをやるときにちょっとだけお口に意識を持ってみてください。かみしめていませんか?

くいしばりは夜だけでなく、日中もやっている人が少なからずいるのです。

もし、ひょっとしたらかみしめているかも...という人は、できるだけそのときに力を入れるのをやめるように心がけてください。

そうしたことをするだけで、くいしばりによるいろんな悪影響を避けることができます。

皆さんが健やかなお口の状態を保てるように、当院はいつでもお手伝いいたします。

くいしばりのことで何か気になることがあればいつでもご相談ください。

2021年12月 7日

 

こんにちは。院長の雲井です。
早いもので、今年ももう12月。
街にはツリーが飾られ、イルミネーションが輝き、
すっかりになってまいりました!

 

クリスマスといえば、
美味しいご馳走も楽しみのひとつ。

 

しかし、
そんなご馳走を食べようとしたその瞬間、
カクッ』『バキッ
と、あごから音が鳴ったり、
開きにくいと感じたりしたことはございませんか?

 

 

もしかするとそれは、
『顎関節症(がくかんせつしょう)』
かもしれません。

 

顎関節症は酷くなると
口を開けるだけでも痛くなり、
日常生活に支障をきたすことも...。

 

今回は、
あなたも既にかかっているかもしれない
顎関節症についてご紹介します。

 

 

 

 

■2人に1人は顎関節症?!
まずはセルフチェック!

 

顎関節症は、
実は日本人の2人に1人が経験するといわれており、
決してめずらしい病気ではありません。

 

そこでまずは、
現時点で皆さんが顎関節症になっていないか
一緒にチェックしてみましょう!

 

□ 食べ物を噛むとあごが痛い
□ 縦に重ねた指3本がくちに入らない
□ くちを開けたり閉めたりすると音がする
□ 食事や会話をするだけであごが疲れる

 

これらの症状のうち
ひとつでも当てはまる項目があれば、
顎関節症になっている可能性
があります。

 

 

そもそも顎関節症とは 、
あごの関節や、その周囲の筋肉である
「側頭筋(そくとうきん)」や
「咬筋(こうきん)」といった、
『咀嚼筋(そしゃくきん)』で起こる病気です。

 

あごに関連する病気ですが、
放置していると
・頭痛
・肩こり
・腰痛
・めまい
・耳鳴り

など、あご以外にも悪影響を及ぼす可能性があるため、
気をつけたい疾患のひとつです。

 

 

 

 

 

■顎関節症を引き起こす原因

 

顎関節症の原因 はひとつに特定するのが難しく、
複数の要因が重なって症状があらわれると
考えられています。

 

以前は「かみ合わせの悪さ」
主な原因とされていましたが、
他にも

・歯ぎしり
・食いしばり
・TCH(上下の歯を接触させる癖)
・頬杖
・猫背
・うつ伏せ寝


といった習慣が、
あごの関節や筋肉に負担をかけて
顎関節症を発症する原因になるといわれています。

 

また、ストレスを感じやすい人も要注意!
無意識のうちに力が入り、顎関節症の原因となる
食いしばり歯ぎしりを引き起こす恐れがあるためです。

 

 

 

 

 

■顎関節症の治療法は?

 

顎関節症は時間が経つにつれて
症状が改善する場合もあります。

 

そのため、よほど重症でない限り
手術などの外科的治療は行われません。

 

専門医のもとで治療を行う場合、
理学療法スプリント(マウスピース) を装着して
関節や筋肉にかかる負担を軽減する
といった治療が行われます。

 

もし痛みが強く出ている場合でも、
鎮痛薬による治療がほとんどで、
「歯を削って噛み合わせを調整する」
といった『もとに戻すことが困難』な治療は、
可能な限り行いません。

 

 

また、治療とともに欠かせないなのが
患者さん自身に行っていただくセルフケア。

 

たとえば、
・硬い食べ物は避ける
・上下の歯を離す
・頬杖をつかない
・姿勢を正す
・うつ伏せで寝ない

など、顎関節症の原因となる
生活習慣を改善することで
多くの場合は快方に向かいます。

 

 

 

 

 

また、マッサージによって
症状が改善する場合もありますが、
自己流マッサージは
かえって症状を悪化させる
場合もありますので、
専門家の指示のもとで指導を受けてから行うのが
おすすめです。

 

 

 

 

顎関節症は命に関わるような
恐ろしい病気ではありません 。

 

とはいえ、症状が強くなると
食事や会話などの日常動作が制限され、
不便に感じることもあります。

 

痛みが続く時は我慢せず、お早めにご相談くださいね。

 


 

 くもい歯科クリニック
〒213-0004 神奈川県川崎市高津区諏訪1-9-1 諏訪平壱番館102
TEL:044-814-3322
URL:https://www.kumoi-dental.jp/
Googleマップ:https://g.page/KUMOI?gm/

« 2021年11月 | メイン | 2022年1月 »

Archives

Powered by
本サイトにて表現されるものすべての著作権は、当クリニックが保有もしくは管理しております。本サイトに接続した方は、著作権法で定める非営利目的で使用する場合に限り、当クリニックの著作権表示を付すことを条件に、これを複製することができます。
くもい歯科クリニッ​ク 院長 雲井秀樹

くもい歯科クリニッ​ク
院長 雲井秀樹

北海道大学歯学部卒

鶴見大学歯学部小児歯科学教室助手職を7年間務めたのちに、当地にて開業。

ファミリアキッズ駅前園 園医

日本歯科医師会会員 日本小児歯科学会会員