医院ブログ

医院ブログ

お口の中のお悩みはくもい歯科クリニックで根本治療

“あの”「不快な汚れ」がお口にも…!?【二子新地のくもい歯科】

 

こんにちは。院長の雲井です。
梅雨の季節となり、雨の日が多くなってきましたね。
せっかく洗濯しても、部屋干しをするしかなく
「ちょっと臭いが気になる」
ということもしばしばあります。

 

あの臭いは、衣類や洗濯槽についた、
雑菌が繁殖した結果生じるため、
洗濯槽をこまめに掃除したり、
洗濯前に衣類を60度の熱湯に浸けておいたりすると、
抑えられるそうです。

 

ご家庭のなかには、ほかにも
菌の繁殖しやすい場所がたくさんあります。
たとえば、キッチンやお風呂場の排水口に、
「ぬるぬるとした不快な粘膜」が付着しているのを
見たことはありませんか?

 

あの粘膜は『バイオフィルム』といって、
細菌のかたまりなのですが、実はあれと同じものが、
皆さんのお口にもこびり付いてしまうのを
ご存じでしょうか?

 

 

 

 

■お口の中に排水口と同じものが…!?

 

バイオフィルムとは、
細菌同士が集まり膜に覆われた、
細菌の集合体です。

 

私たちが食事をすると、
その「食べかす」を餌として、
むし歯菌や歯周病菌が増殖します。

 

その際に、だ液の糖タンパクと
結びついて作られるのが『プラーク』です。

 

なんと、プラークには
1mgあたり1億個もの細菌が存在しており、
放っておくと
「ぬるぬるとした強固な膜」を作り出します。

 

そう、
私たちの歯にもできてしまう「ぬるぬる」もまた、
排水口と同じ『バイオフィルム』なのです。

 

 

 

 

 

■バイオフィルムはこんなに強固!

 

一度バイオフィルムが形成されると
菌を守るバリアのようになり、
除去するのがとても困難になってしまいます。

 

通常、お口の中は「だ液」によって、
ある程度は殺菌されていますが、
バイオフィルムができてしまうと、
その膜に阻まれて細菌には届きません。

 

また、抗薬液なども、
その効果を発揮するためには
バイオフィルムを剥がすことが必要不可欠です。

 

ところが厄介なことに、
一般的なブラッシングでは
バイオフィルムを取り除くことができないのです。

 

 

 

 

 

■歯科で定期的なプロケアを!

 

歯みがきなどでは取り除けないバイオフィルムを
除去する唯一の方法が、
歯科でプロによるクリーニングを受けることです。

 

歯科医院では専門の器具を使って、
歯石はもちろん、こうしたバイオフィルムも
しっかりとクリーニングを行うことができます。

 

 

 

 

バイオフィルムの内側は
細菌にとって最適な環境が保たれているため、
放っておくと、どんどん繁殖します。

 

むし歯や歯周病などが悪化する原因になり、
そこから全身疾患に繋がる恐れもあるため、
数か月に一度は歯科医院に通って、
お口の中を綺麗に保ちましょう!

 

 

 

くもい歯科クリニック
〒213-0004 神奈川県川崎市高津区諏訪1-9-1 諏訪平壱番館102
TEL:044-814-3322
URL:https://www.kumoi-dental.jp/
Googleマップ:https://g.page/KUMOI?gm/


梅雨の季節 【二子新地のくもい歯科】

皆さんこんにちは!

スマイルクリエイターの大川です。

 

6月になり雨の日が増え、梅雨の季節となりました。湿気も多くジメジメとした日が続いておりますので、体調に気をつけていきましょう!

 

さて、昨日64日は虫歯予防デーでした。皆さんご存知でしたか?

 

6は「む」4は「し」と読むことから、1928年から毎年64日は虫歯予防デーとされてきたそうです。

それに伴い64日〜10日までの期間を

歯と口の健康週間とも呼ばれているそうですよ。

 

虫歯予防デー歯と口の健康週間をきっかけに、お子様や大人の方も大切な歯のことを真剣に考えてみてはいかがでしょうか。

 

🐄院長の雲井です。大川さん!素晴らしいですね。虫歯予防デーにふれてくれるなんて!「6」と「4」で虫歯の日とは無理矢理感満載です。「昆虫の日」とかの方があってるのにと思ったら、「虫の日」や「武士の日」でもあるんですね。

小説の「64」(横山秀夫さん)を思い浮かべてしまうのは私だけ?

 

お久しぶりです。

皆様お久しぶりです、スマイルクリエイターの清水です。

季節も早いもので春がまた巡ってきましたね。春を通り越して夏かと思うくらい暑い日もありますよね。夏本番がどんだけ暑いのか今から恐怖です。

さて話は変わりまして私は今の家に引っ越してきて約一年が経とうとしています。

この一年家周辺をあまり開拓したことがないのですが、調べてみると美味しいご飯屋さんやパン屋さん、あとお花屋さんなどあるみたいなので近々開拓に乗り出したいと思います。笑笑

また日々忙しく過ごしている中で、もう少し心に余裕を持てるようになりたいと思っています。

そういった意味を込めてまずは癒される空間作りから始めたいです。

家に植物を置くことや、香りで癒されることで、ゆっくり丁寧な暮らしを心がけていきたいです。

まとまりのないブログですが、私の近況報告とさせていただきました。

🐄院長の雲井です。自分の家の周りについて、詳しく見て回る人もいればほとんど知らない人もいると思います。私は後者でした。長らく、自宅の周りの様子に疎かったのですが、ウォーキングをするようになって週に何回か徒歩であちこち見る機会ができて「こんなところにこんな店が…」「ここに家が建つんだ…」など発見が相次ぎました。仕事柄、自宅周りの歯科医院とかは通るたびにしげしげとみてしまいます。夜ですから怪しい人になってしまわないように気を付けてます。

リニューアルしました!【二子新地のくもい歯科】

こんばんは。歯科衛生士の枝松です。

 
このブログを見られている方はお気付きかと思いますが、当院のHPがリニューアルいたしました!
以前のHPよりも断然見やすくなりましたよね。
デザインや写真なんかも色々と変わっているので、よろしければ隅々まで見ていってください。
 
さて、私はスタッフ紹介の所で好きな事をいくつか上げていますが、その中の1つがミュージカルです。
最近はミュージカル俳優の方々がテレビによく出ているので以前よりもは身近な感覚になってきているかもしれませんね。また、漫画やアニメやゲームを題材にしたミュージカルも多くなり作品の幅も広がっています。
 
まだミュージカルを見た事がないけれど一度は行ってみたいという方におすすめなのは、王道ですが劇団四季のミュージカルです。ストーリーを知っている作品であれば、その世界観に入りやすいと思います。興味がある方はぜひ見に行ってみてくださいね。
 
劇団四季では来年、私が好きな漫画家さんの作品がオリジナル作品として上演が決定したので今から楽しみにしています。
 
最近は外出する機会が増えたのではないかと思います。マスクも自己判断となり外している時間も多くなってきているのではないでしょうか。その分、今までより口元の見える機会も増えている事でしょう。お口のケアはしっかりと行うようにしましょう。気になる方は当院でクリーニングを行っているので是非おいでください。
 
🐄院長の雲井です。枝松さん、ミュージカルもお好きなんですね。いい趣味ですね。
ミュージカルに行ったことないですが、まじかに演者を見る臨場感はすごいんでしょうね。一度行ってみたいものです。
なお、私も「自由な生活」が戻りつつある今こそ、お口元の美しさに気を付けていきたいと思います。オーラルケアやホワイトニングに取り組むなら今でしょう!!

ストレスが原因?『TCH』が引き起こす体の不調【二子新地のくもい歯科】

 

こんにちは。院長の雲井です。
『五月病』という言葉があるように、
この時期には新生活のストレスから、
気分が滅入ってしまう方が多くいらっしゃいます。

 

実は、ストレスにも
「良いストレス」「悪いストレス」があるのを
ご存じでしょうか。

 

新しいことへの挑戦や、環境の変化、
趣味を見つける、などといった
「ポジティブな体験」も、
脳にとってはストレスなのです。

 

適度なストレスは
集中力幸福感を高め、
人間のエネルギーになるのですが、
「望まないストレス」「過度なストレス」は、
「体調不良のもと」となってしまうわけですね。

 

そういったストレスの影響が、
お口にも表れることがあります。

 

そのひとつが、無意識のうちに
上下の歯を接触させてしまう
『TCH』という癖です。

 

 

 

 

■もしかしたら今この瞬間も…

TCHとは、
Tooth Contacting Habit』の略で、
日本語に訳すと『上下歯列接触癖』といいます。

 

上下の歯は、食事や会話をするときを除いて、
接触しない状態が正常です。

 

ところが、TCHがある人は

・パソコンやスマートフォンを使っているとき
・テレビを観ているとき
・家事をしているとき

 

といった、
なにかに集中しているときに、
上下の歯が接触してしまうのです。

 

 

 

 

 

■顎関節症の原因にも

このようにTCHとは、
「上下の歯が接触していることが習慣化している」
状態をいいます。

 

「ただ単に接触してるだけじゃないの…?」
と、思われるかもしれませんが、
これを放っておくと、
肩こり頭痛を引き起こしたり、
食事の際に冷たいものがしみたり、
あごが痛くなる…などの
不調をきたすこともあります。

 

 

また、TCHが長く続くと、
歯や口の筋肉、関節が押さえつけられて
顎関節症になりやすくなります。

 

他にも、
歯周組織がダメージを受け、
歯周病や知覚過敏が悪化することも。

 

 

 

一見「歯が触れているだけ」と思えるTCHですが、
実はさまざまな不調の原因になってしまうのです。

 

 

 

 

■あなたは大丈夫?TCHセルフチェック

 

TCHは何かに集中しているときに強くなりやすいので、
なかなか自覚できない場合があります。

そこで、
簡単にチェックできる方法をご紹介しますので、
ぜひやってみてください。

 

 

Step.1
正面を向いて、上下の唇を軽く閉じる

※このとき、唇に力を入れないようにしましょう

 

Step.2
そのままの状態で、
上下の歯が触れないように軽く離す

 

 

 

口元に違和感はありませんか?

 

もし違和感がない場合は、
この状態を5分続けられるか
試してみてください。

 

違和感がある場合
5分続けられない、と感じた場合は、
TCHの可能性があります。

 

 

 

 

TCHは、なるべく早いうちに自覚して、
改善することが大切です。

 

上下の歯が接触していると気づいたら、
すぐに歯を離すように意識しましょう!

 

 

ご自身が「TCHかもしれない…」と
心配になった方は、いつでもお気軽に
当院までご相談ください。

 

 

 

くもい歯科クリニック
〒213-0004 神奈川県川崎市高津区諏訪1-9-1 諏訪平壱番館102
TEL:044-814-3322
URL:https://www.kumoi-dental.jp/
Googleマップ:https://g.page/KUMOI?gm/